info@jiuson.com

Archive for the ‘Blog’ Category

必要な時に、必要なモノだけ

2011/11/18 0 Comment
必要な時に、必要なモノだけ

今日から雨が数日続きそう...晴れて〜!先日、行ってきた講演会「

無で努める

2011/11/14 1 Comment
無で努める

早い11月も半ばに入った。寒い冬への突入か?と思いきや、暑い日中が続く2011年気がつくと、年末に近づいてきています。先日、太陽が出てきたので日光を浴びに、直入の畑に出陣!コツコツと育てる大根と芋を収穫しました!結構、いいできかも!

自然と伝わる温もりが背中にある

2011/11/03 2 Comments
自然と伝わる温もりが背中にある

お〜、千歳中学校の先生方、生徒の皆さん有難うございました!!かなり嬉しい。平成23年9月30日(金)、豊後大野市千歳町にある千歳中学校でいのちの授業をさせて頂きました。お話のテーマは、「生きる力を身につける」でした。伝わったかな〜っと、ドキドキしていましたが。

碧い海の会と知恵袋

2011/11/02 0 Comment
碧い海の会と知恵袋

昨年の11月に入会してからもうすぐ一年。早いな~、あっという間の一年。色々なことをこの会を通じて学んだ。餅は、餅屋できるヒトが、できることを行う。できないことは、できるヒトにしてもらう。大分市竹中にある碧い海の会の憩いの森には、小屋がいくつかあります。

目に見えない輝き

2011/10/30 2 Comments
目に見えない輝き

碧い海の会が主催する「親子釣り教室」に、行ってきました!楽しかった〜。お腹いっぱいに、新鮮なお魚がたくさん。

いい雰囲気に触れる 蚤の市

2011/10/25 0 Comment
いい雰囲気に触れる 蚤の市

またまた、行ってきた。阿蘇市の一の宮町宮地先日は、第2回目の「蚤の市」が行われていました。素敵な人たちと素敵な空間がありました。商店街周辺には、なんと70店舗も並び、賑やかな一日でした。阿蘇神社があって、周囲には外輪山が「ド〜ン」っと並びどこか力強いエネルギーに囲まれた場所って、感じ。笑

自然に学ぶ

2011/10/21 0 Comment
自然に学ぶ

「自然に学ぶ」これが、ここ最近のテーマこの写真。自宅の室内でプランター栽培しています。笑ちゃんと初めてから何日かな?多分、1ヶ月ぐらいかな。「

竹灯篭と碧い海の会

2011/10/18 0 Comment
竹灯篭と碧い海の会

来月の平成23年11月12日に、大分市戸次にて、大野川合戦祭りが開催されます。その際、11月13日に「よいやかがり火」という夜会も開催されます。その時必要なものが、竹灯篭。碧い海の会では、この竹灯篭を作っています。そのお手伝いに参加してきました〜。

一斗缶でロケットストーブを作る

2011/10/14 0 Comment
一斗缶でロケットストーブを作る

ロケットストーブ? 「なんじゃそれ」かっこいい名前だけど、まったく想像がつかず、勝手に空飛ぶ何かかみたいな、妄想をしていたのが第一印象です。笑碧い海の会の古城さんから教わりました。被災地で使えないだろうかと「ロケットストーブを作る」事にロケットストーブの材料

学びに行く教室

2011/10/13 0 Comment
学びに行く教室

平成23年の11月20日(日曜日)に、園芸教室が豊後大野市の千歳町で開かれます!!十時花園さんのところです。自分もお手伝いしています。笑十時花園の園芸教室内容の詳細は、←こちら今日考えるテーマは、学びに行く教室どういうことや?

Twitter update